
山と川、100年の古民家、そして本と過ごす夜と朝
庭文庫は、山と川に囲まれた、築100年以上の古民家に泊まることのできる本屋です。
目の前に川や木々や、本、そして100年以上経っている古民家と、ゆっくりとした静かな時間を過ごしてもらえたらとても嬉しいです。
のんびりしたい方、本を読みたい方、集中して書き物をしたい方、自然に触れたい方、古民家に泊まってみたい方、ぜひいらしてください。
***
人生は楽しいことばかりではないらしいと気がついたのは、もう30歳を越えてからのこと。
美しい朝も、わいわいとした昼もあるように、別れの寂しい夕方も、なぜだかホッとする夜も、庭文庫にはあります。夜は本当に真っ暗で、たまに猪が下の道を通って行ったりもします。人間にとって都合のいいことだけが起こるわけではない田舎で、不安な夜も、びっくりするくらい綺麗な朝も、あります。ぜひ、それを見に来て欲しい、と今強く思っています。
***
2組お泊まりになれますが、トイレ、お風呂、キッチンなどは共用となります。
譲り合ってお使いいただけたら幸いです。温泉が好きな方は、車で20分ほどのところに日帰り温泉が可能な施設もありますので、ぜひご利用ください。
古民家は、現代的な住宅とは違い、機密性や保温性は低い建物です。夏は暑く、冬は寒い、そんな厳しさもありながら、大規模なリノベーションを行なっていないので、昔からここにある、その風合いを楽しむことができます。
また本屋スペースと宿泊室の間は鍵はありますが、襖や扉一枚で隔てられた空間となります。
本屋営業中は、わいわいしていることもあります。またイベントの際は、普段より人出が多いこともあります。本屋営業の時間帯については、トップページの画像やインスタ、FB、Twitterなどをご覧ください。

あるもの | ないもの |
・古民家のどっしりとした佇まい ・ゆっくりとした自由な時間 ・美しい木曽川と山を望める景色 ・天井から吊り下げられた麻の蚊帳(夏のみ) ・敷地内に実る柚子(秋のみ) ・昔ながらの石油ストーブ(冬のみ) ・庭に訪れる虫や動物たち(山の中の古民家なので虫と遭遇することもあります) | ・完璧な冷暖房器具 ・いわゆるホテルのようなサービスやおもてなし ・機密性の高いお部屋 |
※このページに書いてある内容をご理解の上、ご予約をお願いします。
※火水はおやすみにしていますが、もしも宿泊ご希望の場合はメールをいただけたらと思います。
niwabunko@gmail.com
※7名以上は貸切対応とさせていただきます。その場合は、お手数ですが、洋室、和室それぞれご予約いただき、備考欄に「貸切希望」と宿泊予定人数をお書きください。宿泊金額については、正しいものをその後メールでお送りさせていただきます。
※6ヶ月先までご予約可能です。
宿泊室
庭文庫にはふたつの宿泊室があります。
エアコンがあるのが和室のみですので、洋室は扇風機を使っていただけたらと思います。
現在は、1日2組限定の宿です。
7名以上でのご宿泊の場合は、貸切という形で対応をさせていただきます。最大9名まで宿泊可能です。
和室






16畳の広々とした和室です。
南側に面した縁側もあり、晴れた朝はひかりが美しいです。
お布団は一般的に使われるものを庭文庫でもご用意していますが、ご希望の方には近くでお布団やさんを営む寝事屋ねぼ助さんの手づくり木綿布団をご利用いただけます。(+2000円/お一人一泊)ご希望の方は予約の際にオプションでおつけください。
夏は希望があれば蚊帳を吊ります。普段は 5名まで、貸切の場合は最大7名まで宿泊可能です。
洋室



約10畳の洋室です。
北側に面した静かなお部屋で、書き物や読み物をするのにぴったりです。
ベッドは2台ご用意しています。
エアコンがないため、夏は扇風機のみとなります。最大2名まで宿泊可能です。
その他設備
キッチン

宿泊者の方が使えるキッチンをご用意しています。調味料や調理器具など、一通り揃っています。
トイレ・お風呂・洗面台



一般的な住宅にあるようなお風呂・トイレ・洗面台があります。
車で20分程度のところに、日帰り温泉が可能なところもあるので、温泉がお好きな方はぜひそちらをご利用ください。
お庭
縁側の外には木曽川が望めるお庭があります。晴れている日はここでビールを飲んだり、お好きに過ごすことができます。
本屋スペース



古本屋として営業しているスペースも自由にご利用いただけます。古本屋営業日は他の方との交流も楽しめます。
ギャラリースペース
北側の廊下はギャラリースペースとして不定期ですが、絵の展示などをしています。
***
施設内でご利用いただけるもの
使える場所 | 内容 | 金額 | |
どこでも | Wi-Fi | 全館無料でwi-fiをご利用いただけます | Free |
キッチン | 基本的な家電 | 冷蔵庫・炊飯器・電子レンジ・オーブントースター・ガスコンロ | Free |
基本的な調理器具・食器 | 鍋・やかん・ボウル・網・お玉・おはし・フォーク・スプーン・コップ・コーヒーミル・その他食器・塩・砂糖・油など | Free | |
フリードリンク | お茶・コーヒー豆・紅茶などご自分で淹れられます | Free | |
洗面台・お風呂 | 基本的な洗面器具 | ドライヤー・化粧水・化粧落とし・洗顔料・シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ | Free |
洗濯機・乾燥機 | 自由に使える洗濯機と乾燥機があります | Free | |
和室 | エアコン | 和室にはエアコンがあります(その他の場所にはありません) | Free |
お布団 | 人数分のお布団をご用意します | Free | |
蚊帳 | ご希望があれば虫除けに麻綿の蚊帳をご利用いただけます | Free | |
洋室 | ベッド | ベッドを2台ご利用いただけます | Free |
その他アメニティ | タオル・歯ブラシ | 人数分のバスタオル、フェイスタオル、歯ブラシをご用意します(お布団なしのお子様の分はご用意はありません) |
Free |
オプション |
手づくり木綿布団 |
普通のお布団のご用意はありますが、希望の方には近くでお布団やさんを営む寝事屋ねぼ助さんの手づくり木綿布団をご利用いただけます。ご希望の方は予約の際にオプションでおつけください。 |
2000円/お一人一泊 |
▼チェックインチェックアウトなど
チェックインは15時〜22時ごろまで、チェックアウトは10時となります。
▼オプションについて
・宿泊料金にお布団代も含まれていますが、近くでおふとんやさんを営む寝言屋ねぼすけさんの手作り木綿布団を利用したい方は、一泊2,000円/人にて利用可能です。
・ご希望の方には、恵那山麓の食材を中心に準備した「朝ごはん材料キット」をおひとり550円でおつけします。材料はこちらで準備し、ご自身で調理していただく形になります。基本の内容は、恵那山麓のお米1合、たまご一個、納豆一つ、ゴーバルのソーセージ2本、お豆腐ミニパックひとつ、季節のやさい一個(焼いたり、お味噌汁にいれたりどうぞ)、マルコ醸造の味噌汁用出汁のパック、マルコ醸造のお味噌となります。
宿泊金額
お子さん(お布団あり・〜12歳)の場合は+1500円/人(税込)、お布団がいらない場合は0円です。
洋室
宿泊人数 | 宿泊金額(総額)/一泊 | おひとりあたりの金額/一泊 |
1人 | 10,900円 | 10,900円 |
2人 | 15,000円 | 7,500円 |
和室
宿泊人数 | 宿泊金額(総額)/一泊 | おひとりあたりの金額/一泊 |
1人 | 20,900円 | 20,900円 |
2人 | 25,000円 | 14,500円 |
3人 | 29,100円 | 9,700円 |
4人 | 33,200円 | 8,550円 |
5人 | 37,300円 | 7,460円 |
※洋室、和室に宿泊で土曜日宿泊の場合は上記金額に宿泊金額(総額)に+2100円となります。
貸切
宿泊人数 | 宿泊金額(総額)/一泊 | おひとりあたりの金額/一泊 |
7人 | 48,300円 | 6,900円 |
8人 | 52,400円 | 6,550円 |
9人 | 56,700円 | 6,300円 |
※貸切で土曜日宿泊の場合は上記金額に宿泊金額(総額)に+2520円となります。
洋室の空室カレンダー
予約あり
和室の空室カレンダー
予約あり
▼キャンセル規約
2日前 宿泊料金の30%
前日 宿泊料金の50%
当日無連絡キャンセル 100%
***
その他ご不明なことがあれば、下記までご連絡ください。
niwabunko@gmail.com
ここで、みなさんとお会いできること、心から楽しみにしています。